はじめに
つちへんと申します。
いつも当サイト「オンガクノリバ」をご愛読頂きましてありがとうございます。
大晦日ということで、少し今年を振り返っていきたいと思います。
ライブ
今年はコロナということもあり、ライブが軒並み中止となりました。
そもそも地方勢でライブ自体も頻繫に行くタイプではないのですが、例年よりも圧倒的にライブに参加した回数は少ないと思います。
実際に行ったライブを挙げるとまだコロナが猛威を振るう前の1月2月にTask have Fun、わーすた、CROWN POPのフリーライブに行ったのが最後だと思います。
ただ、配信ライブはさまざまな媒体で行われていたのでちょこちょこ見てました。
印象的なのは「私立恵比寿中学オンライン学芸会~all of our playlist~」
昨年発売したアルバム『playlist』を軸に全21曲を披露。
楽曲、パフォーマンス、ビジュアル、演出が全てトップレベルに達しつつあるエビ中のパフォーマンスが見れてよかったし、何より6人でのパフォーマンスを見れたのが一番嬉しかった。
1曲目の『ジャンプ』はオールスター感謝祭ぐらい鳥肌が立ちましたね。
来年のツアーは会場で観る予定です。
あとは「sora tob sakana last oneman live『untie』」
解散ライブで今まで発表している50曲を全編生バンドでやるサービス精神の塊。
煙に消えていく演出と3人で見つめ合って微笑む姿がオサカナを物語っていていいライブだった。
さすがに4時間座りっぱなし画面見っぱなしはきつかったけど(苦笑
それにしても、思い返せば今年はアイドルのライブばっかり見てました。
FM802の「Live pool ON LINE!!」以外は全部アイドルのライブばっかりでした。
来年はバンドのライブも見に行 けたらと思います。
ブログ
ブログは今年から始めました。
もっと長い間やってる気がしてましたが、まだ1年も経ってないんですね。
お笑いブログ「世界は笑いでできている」を始めたのは2月ぐらいで、そこから音楽だけを独立させて「オンガクノリバ」を立ち上げたのが7月頃です。
とにかく音楽の知識がないので歌詞に特化してブログを書こうと思い、わざわざはてなブログproに加入しドメインをレンタルし著作権団体と契約して始めました。
一番書きたかった記事を書けて、それがふかわりょうさん本人に届いたときは嬉しかったです。
そこからアイドルソングを中心に歌詞を紹介したりアーティストを紹介したりして、1年間で43記事更新しました。お笑いブログの記事と併せたらもうちょっと多いですが、さすがに少なすぎました。
来年はもっと書きます。
お気に入りの記事を何本か載せておきます。
sora tob sakana、結成から解散までの物語を作り上げた"4つのキーワード"
sora tob sakanaの全50曲の歌詞に全て目を通し共通点を探し出して、そこから浮かび上がったストーリーをまとめた、かなりの力作で思い入れが強い記事の1つです。
公開してから、SNS上で多くのファンの方からリアクションいただけて嬉しかったです。
私立恵比寿中学『23回目のサマーナイト』の歌詞がよすぎてハズキルーペのCMみたいになった
真面目に歌詞考察しながら文章でちょっとふざけているのが気に入ってます。
#たのしくくらそうというwebマガジンでエッセイを月一で寄稿しているのですが、それの良さと上手く融合した感じです。
『PPAP』で大ブレイク!ピコ太郎の曲にはなぜ”アレ”が多いのか?意外な共通点とは?
ちゃんと理論に基づいて、真面目に歌詞を分析した記事です。
かなり自信があったのですが、このご時世でピコ太郎の記事を読む人がおらずページビューはビックリするぐらい伸びませんでした。
気に入ってるんだけどな...
来年の抱負
皆さま、2020年は本当にありがとうございました!
今年は自分も自宅に籠りっぱなしで気持ちが沈む時が多かったのですが、ページビューが伸びたりSNSでリアクションを貰える度に元気になっていきました。
順風満帆とはいきませんでしたが、まずまずの出来だったと思います。
今年は記事数が少なすぎたので反省し、来年はもっと更新頻度を増やせるように精進いたします。
また、ブログ活動とは別に個人的なプロジェクトを立ち上げたので来年からはもっと精力的な活動をしますので、何となくでいいので応援してください。(お知らせするかもしれません)
ということで、来年もよろしくお願いいたします。