プロフィール
コンビ名:霜降り明星
結成:2013年
所属事務所:吉本興業
主な受賞歴
- 第38回ABCお笑いグランプリ 優勝
- 第7回ytv漫才新人賞 優勝
- M-1グランプリ2018 優勝
- R-1ぐらんぷり2019 優勝(粗品)
#みどりの唄
9月9日、お笑いコンビ・霜降り明星の粗品がYouTubeとニコニコ動画に自身が作詞作曲を務めたボカロ(ボーカロイド)曲『#みどりの唄 feat.初音ミク』を公開した。
粗品は既に同じくボーカロイドで作った曲を5曲公開しており、今作で6曲目となる。
(以下、公開済みの曲のタイトル)
- ビームが撃てたらいいのに
- ぷっすんきゅう
- 希う
- 最高に頭が悪い曲
- サンパチスター
ニコニコ動画の全盛期のようなテンポのいい打ち込みサウンド、ところどころ韻を散りばめた歌詞が病みつきになる。
しかし、【ただただ病みつきになる曲】として消費するにはもったいない。
歌詞に込められた深い意味まで探れば、曲の聴こえ方がガラリと変わる。
今回は、そんな『#みどりの唄 feat.初音ミク』の歌詞に込められた意味を解釈・考察していく。
相方・せいや
『#みどりの唄』では直接的な単語は出てこないものの、粗品の相方・せいやについて歌われていると考えられる。
実際、既に公開済みの5曲も粗品自身についてや霜降り明星コンビとしてのことを想起させるような歌詞になっている。
今回もそうで、「サッカー」「忘れ物」といったせいやに纏わるワード。
「名案までが2年」は粗品がピンでデビューしてからコンビを結成するまでの期間。
個人的に一番ピンと来たのが「夫(つま)問う午後の船」というフレーズ。
「妻問う」とは求婚や求愛、言い寄るという意味があり、先日の報道の様子にあてはまる。妻をあえて夫(「つま」と呼ぶこともある)にしたのは、せいや(男性側)から求愛したからだと考えられる。
そして「午後の船」。
「午後」はZOOMの時間帯、「船」はせいやが出演していたドラマ「テセウスの船」から来ていると思われる。
また、動画で使用されているイラスト(作:popman3580)も右側にはモザイクがかかっていたり、少女の眉毛が似ているなどせいやを連想させられる。
既に公開済みだった5曲は”これまで”のエピソードだったが、今回の曲は霜降り明星、ないしはせいやの現状について歌っている。
なぜ、ここまでせいやを連想させる歌詞を書いたのだろうか?
現代社会への風刺
この曲には、昨今問題視されている誹謗中傷への風刺が込められている。
歌詞中にも誹謗中傷を想起させるような言葉がたびたび出てくる。
「救いのない悪人」
「少なく見積る被害」
「いかがなものか 見て見ぬふり」
被害者、加害者、傍観者
全ての人に向けて、SNSで行われている誹謗中傷に対して問題視するように訴えかけている。
そして冒頭に出てくる「とあるA組」というフレーズ。
これは、日本テレビ系で放送されていた菅田将暉主演のドラマ「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」のことを指しているようにも思う。
ネットモラルをテーマに含んでいたこのドラマでは、誹謗中傷について訴えかけるシーンがあり、先日の女子プロレスラー木村花さんが亡くなったときも再注目された。
現代社会、SNSに対する風刺も含まれているのではないかと感じた。
そのメッセージを踏まえたうえで、粗品が伝えたかった本当のメッセージを読み解く。
この曲の歌詞を縦読みすると、一つのメッセージが浮かび上がってくる。
「曲名と共に大丈夫だよと呟いて一人の少女を救ってください」
粗品は『#みどりの唄』を通して、誹謗中傷への問題提起とともに、その被害に悩む人たちへ「大丈夫だよ」と支えてあげようとしたのだ。
顔も知らない人からの攻撃があるならば、顔が見えない人からの応援も届く
その思いで『#みどりの唄』を書き上げたのだろう。
コミュニケーションアプリ「755」にて、粗品は『#みどりの唄』に対しこう綴っている。
指で人を殺せる時代なら、指で救える命があっても良いと思っています
「大丈夫だよ」という優しい言葉で溢れた心の拠り所を作るために、曲名にあえて『#』ハッシュタグを付けたのだろう。
そして、この「一人の少女」というのをせいやに当てはめることができる。
報道によって憔悴し体調不良になったせいやに対して「大丈夫」と優しく支える、そんな粗品の姿が思い浮かんだ。
「丈夫に見えて丈夫じゃない」
粗品しか知らない、そしてせいやにしか届かないメッセージも数多く含まれているはずだ。
CM契約がなくなり、仕事に支障が出ようがせいやをかばい続ける。
「霜降りバラエティ」の企画で粗品がせいやに送った手紙には、こう綴られている。
お前が仮に何か不祥事を起こして、
全部のレギュラー番組が飛んで、
CMの契約とかも無くなって、
再起不能ぐらい世間からバッシング受けても、
一度聴けばポップな曲
二度聴けばメッセージ性の強い曲
三度聴けばコンビ愛が伝わる曲
「だからどうしたハニー」
霜降り明星はこれからも芸能界を突き進んでいくだろう。
(文:つちへん)
【記事内での歌詞の引用】
タイトル:#みどりの唄
作詞・作曲:粗品